旬の野菜と相場の話

7月の野菜

新銀杏(熊本産)が入荷してます!

もうすでに新銀杏が入荷しています。気付かないうちに入荷が始まっていたみたいで、連休明けの7月16日ごろから入荷していたそうです。 つい最近までは、新銀杏というと8月のお盆の前後から入荷が始まっていたのですが、年々前倒しになってきています。 ...
7月の野菜

長野産の早松(松茸)が入荷しました

もう7月中旬なので国産の早松は入荷しなかなと思っていたら、長野産の松茸が入荷してました。 つぼみが2本で60g。とてもも小さな松茸ですが、お椀とかなら大丈夫です。つぼみですが、意外と良い香りがしてました。 今日入荷の早松はわりとしっかりして...
旬の野菜と相場の話

中国産松茸が入荷し始めました

今年も中国産松茸の入荷が始まりました。例年6月から始まりますが、6月は中国産も韓国産も「早松」のため入荷量は微量です。 出始めの松茸にサイズ指定はご勘弁を ようやく6月の最終週頃から、総量で1kgとか2kgといった具合で、わずかな量から入荷...
旬の野菜と相場の話

トウモロコシの季節になりました

夏を代表する野菜と言っても過言ではないのが、トウモロコシ。キライな子供はいないのではないかとさえ思うほど、子供にも大人気です。 私は子供のころ、夜店の屋台の焼きトウモロコシが大好きでした。醤油の焦げたニオイもたまりませんね。 トウモロコシの...
旬の野菜と相場の話

ほおずきは佐賀産がいいですね ちょっと値上がりしてきた

最近は5月ごろから見かける「ほおずき」ですが、さすがに7月が近づいてくると少し相場も上がってきました。 多くの料理人さんが使われるのは、7月後半から8月のお盆のころまで。なぜなら「ほおずき」は漢字で「鬼灯」と書きます。また英語では「チャイニ...